2025/4/1~ 育児介護休業法改正。中小企業は今なにをすべき?

 03-4455-3969
電話受付 9:00~17:00(土日祝除く)

2025/4/1~ 育児介護休業法改正。中小企業は今なにをすべき?

2025/4~、いよいよ改正後の育児介護休業法がスタートします。

今回の改正は、規程の改訂、従業員への周知や教育体制整備などが複雑に入り乱れており、
みなさまにとって非常に分かりにくいものになっています。

会社は、今、何をしなければならないのか。

大きく分けて
①規程を改訂しなければならないこと
②周知、教育等、会社内の教育体制を構築しなければならないこと
に分かれます。

2025年育児介護休業法法改正の全体像

今回の法改正の全体像はこちらとなります。

「義務」「努力義務」「任意」「規程改定が必要なもの」「運用上行わなければならないもの」さらに施行日までがが混在していて非常に分かりにくいものとなっています。

今回の法改正をわかりやすく理解し、「うちの会社」で行うべき対策を検討するにあたっては以下の2ステップに分けて考えるとわかりやすいでしょう。

①「規程改定」と「運用整備」に分ける
②その次にそれぞれ「義務」と「努力義務」に分ける

順番に動画にて解説していますので是非ご覧ください。

①前編:規程改訂編

まずは①として規程整備に関することについて。

規制整備に関することについて行わなければならないのは以下の対応です。

詳細についてはこちらの動画をご覧ください。

②後編:運用編(従業員への周知教育等)

次に、②として運用編。従業員への周知や教育等の措置です。

運用編の詳細はこちらとなります。

資料ご希望の方はこちらから

動画中の説明資料のDLをご希望の方は、問いあわせフォームより
「育児介護休業法改正資料DL希望」として「規程編」「運用整備編」どちらをご希望か記載の上ご連絡ください。

育児介護休業法改正に関する厚生労働省の資料はこちらから

  • お問い合わせバナー